冬のバスケ合宿に行ってきました!

こんにちは!
けんいちコーチです!

ダイアモンドバスケットボールスクールでは、毎年冬に大好評のバスケ合宿イベントを実施してます!

例年は年末に実施していましたが、今回は初の年明け新年一発目のイベントとして実施!!

年始の忙しい時期にも関わらずたくさんのスクール生が参加してくれました!

キャンプでは毎回一つのテーマに沿って2日間の練習を進めていきますが、

今回のテーマは「全員バスケ」です。

今回のキャンプで参加してくれたスクール生に何度も伝えたのは、

「自分ができたからといってそれでOKにしない」

ということ。

バスケットはオフェンスもディフェンスも全員でしないとうまくいかないスポーツです。

ディフェンスで自分がマークマンに付けていても他の味方がマークできていなかったら点を取られてしまいます。
オフェンスで自分がゴールに向かって走っても他の味方が攻めるゴールへ走らなければ4対5になります。

つまり自分がどれだけ頑張ってもうまくいかないことの方が多く、味方のことも気にして頑張ってもらう必要があり、味方をサポート続けなければならないスポーツです。

キャンプでは練習だけでなく、2日間の生活も共にするので、生活面でも「全員バスケ」をスクール生には学んでもらいました。

また、毎回キャンプでは一番最初のプログラムとして「自己紹介・目標発表」を参加したスクール生にはしてもらっています!

その中で「友達をたくさん作る」「みんなと仲良くなる」などの目標を立ててくれているのがとても素晴らしいなと感じました。

最後には友達もたくさんできて皆いい笑顔でキャンプを終えることができてよかったです!

ありがとうございました!!

レポート|ウィンターフレンドリーキャンプ

新年あけましておめでとうございます。

昨年はお世話になりました。

ダイアモンドバスケットボールスクールの前川コーチです!(^^)!

 

さて今回は年末に行われた冬合宿について書いていきます!

 

今回の合宿では

「みんなで協力して楽しい合宿にしよう!」をテーマにしていました。

今年はフレンドリーキャンプとスキルアップキャンプが合同で練習する時間も沢山ありいろんな選手と交流することができたのではないかと思います。

 

 

フレンドリーだけでの練習では「パス・シュート」を中心に取り組みました。

合同で練習した時にフレンドリーの選手が積極的にゴールに向かうためにはどんな練習が必要か、

そして合宿のテーマ「みんなで協力して楽しい合宿にしよう!」を達成するためにはどうしたらいいかを考えた結果、

チームでパスを使って協力し、シュートを狙えるようになってもらえたらという思いで練習メニューを組みました!(^^)!

 

スキルアップとフレンドリーの合同で行ったゲームでは、

みんな積極的にボールに絡みにいき、ゴールを狙う場面がたくさんみれました☆彡

 

またコーチの中で合宿中に嬉しい出来事もありました。

フレンドリーのタイムスケジュールの中に外レクとして

公園で遊ぶ時間を約1時間ほど組んでいたのですが、

「早く体育館に行きたい!」

「バスケットの練習がしたい!!」

こんな声を聴くことができました☺

 

バスケットが好きだという気持ちが伝わってきてコーチはとても嬉しかったです!

 

その気持ちを大切にしてバスケットをプレーしていけばいつの間にか

できないことができるようになっていき、バスケット選手としてもっともっと成長していくと思います。

コーチ自身も選手にバスケットの面白さを伝えられるように頑張ります(*^^*)

 

また次回の夏合宿でお互いが成長して会えることを楽しみにしています。

 

それでは今日はこの辺で⭐

最後まで読んでいただきありがとうございました。