アメリカ研修レポート その②

こんにちは!

バスケットボール推進会です。

 

アメリカ研修レポート その②です。

前回は小学生~中学生の育成環境について書きました。

 

その②では、ハイスクールの環境について書きたいと思います。

 

メンフィス、ダウンタウン(中心街)の街並みです。

有名なビール・ストリート

USJを彷彿とさせるこのアメリカ感!(笑)

 

さてさて、実際の研修スケジュールは前後していますが、

メンフィスのハイスクール

Christian Brothers High Schoolにて

(クリスチャン・ブラザーズ・ハイスクール)

施設見学をさせて頂きました。

これが高校の体育館のエントランスとは思えないですね。

事前に研修を受けたメンフィス・グリズリーズ、メンフィス・ハッスルもオフィシャルでサポートしている

Campbell Clinic(キャンプベル・クリニック)のアスレチックトレーナーが

クリスチャン・ブラザーズのサポートも入っているため、ご案内頂きました。

これはキャンプベル・クリニックでの研修の様子。

 

バスケットチームの練習をみることはできませんでしたが

選手たちがどのような組織にサポートされているか

という環境を見学させて頂くことができました。

広々とした体育館。

交代浴(熱い風呂と、冷たい風呂を交互に入って、疲労を取る)

 

体育館の施設の中にトレーナーズルームがあって

選手たちは練習前にそこでテーピングやウォームアップの前の準備をする。練習後には、疲労をためないように翌日の準備をする。

そこには専門知識を持ったアスレチック・トレーナーや理学療法士がいて、選手たちが最高のパフォーマンスをするためのサポートをする。

 

高校にこのような環境があることが当たり前になっていることが驚き。

選手はより競技に専念できるようにされている。

 

学校と、地域のクリニック(病院)との契約のもと

常駐のスタッフが学校でチームをサポートしているようです。

地域みんなが、チームを応援するような地元の温かさを感じました。

 

ロザンヌもそうでしたが

トレーニングルームにも必ず

アスレチック・トレーナーが入り、メニューを作ってくれるそうで

なんとなく自分で決めた重さで、回数でやる・・

ということはありませんでした。

 

続きは、「アメリカ研修レポート その③」で。

イチロー選手から子どもたちへのメッセージ

こんにちは!

バスケットボール推進会です。

 

先日、イチロー選手が現役引退を発表し、

会見をひらきましたね。

 

Youtubeなどでも上がっているので

見逃した方も容易に確認できるかと思います。

イチロー選手と言えば

「世界に誇るレジェンド」

 

驚きの活躍を続ける中で、数々の名言も残しています。

 


努力せずに何かできるようになる人のことを

 「天才」というのなら、僕はそうじゃない。

 努力した結果、何かができるようになる人のことを

 「天才」というのなら、僕はそうだと思う。

 人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。』

 


夢を掴むことというのは一気には出来ません。

 小さなことを積み重ねることで

 いつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。

 


結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。

 決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。

 

夢を叶えるため、目標を達成するために

本当に大切なことを伝えてくれています。

 

そして

引退会見では子どもたちへ

以下のメッセージを贈ってくれています。

 

『自分に向くか向かないかではなく、自分が好きなもので、エネルギーを注げるものをみつけよう。

それが見つからないと、「壁」が出てきたときに諦めてしまう。見つかっていれば、乗り越えられるエネルギーを注げる。』

 

イチロー選手が現役時代に貫いたことは

「野球を愛すること」

 

すぐに上手くなる選手とそうでない選手がいますが

自分が後者であるとついつい

「自分には向いていないんじゃないか・・」

「もっと自分に合う競技があるんじゃないか」

 

など考えてしまいます。

その気持ちはとてもわかります。

 

ただ、その考え方は「逃げ道」を探しているにすぎません。

 

壁にぶつかった時、苦しい時は

それが好きかどうか?

そして、それにエネルギーを注げるか、情熱を注げるかどうか。

 

上手い下手は関係ないということですね。

 

常にエネルギーを注いで

小さなことを積み上げていけばいつか、

今は上手くいかなくても、

誰も手の届かない場所までたどり着くことができる。

 

そういうことだと思います。

 

子どもたちへのメッセージであり

すべての・・全人類へのメッセージである気がしています。

イチロー選手、本当にお疲れ様でした。

 

バスケットボールを、もっと身近に。

日本人2人目のNBA選手誕生!

こんにちは!

バスケットボール推進会です。

 

ついに

 

ついにです。

 

実に14年の時を経て

日本人で2人目のNBAプレイヤーが生まれました。

 

大興奮です。

 

日本ではバスケをしていない人でも

名前くらいは聞いたことのある

日本人初のNBAプレイヤー「田臥勇太」選手※写真右

に続き

 

2人目のNBA選手は

渡辺雄太 選手※写真左

田臥選手が14年前にプレーしたフェニックスサンズを相手に迎えた試合で

渡辺選手は、メンフィスグリズリーズの一員として

NBA公式戦にデビューを果たし

4分間の出場、2得点2リバウンドを記録しました。

 

渡辺選手は、

NBAの舞台に立つことをずっと夢見ていたそうです。

そして、夢に終わらせない努力を続けた結果

ついに夢を叶えました。

 

2WAY契約だけに、ここから、生き残り戦という

NBA選手同士のサバイバルに勝たなければ

1シーズンを過ごすことなく解雇となるわけですが

 

まずはこの世界最高の舞台に同じ日本人が立ったことを

心からお祝いしたいと思います!!!

 

田臥選手の時は、4ヵ月でコートを去ることになりました。

そしてそこから14年間、

誰一人として、日本人がNBAのコートに立つことはありませんでした。

 

でももう一度、その瞬間が来るなんて

本当に感動でしか無いのです。

 

夢を叶えられる人は

本当にその夢が叶うと信じた人だけです。

 

高校の恩師も素晴らしい人なんですね。

 

高校時代の渡辺選手は、オールラウンダーでしたからね。

 

200㎝オーバーの選手を、センターで器用する監督は多いと思います。でも、目の前の勝利だけではなく

彼の夢にむかって今やるべきこと

という指導をしてくれたんだと思います。

 

これから、八村選手も大学を卒業したらNBAへの道へ進むでしょう。

日本人が2人、同じシーズンNBAで過ごしているなんて

14年前から考えたら奇跡の光景が

もしかしたらみられるかもしれません。

 

応援しましょう!

それでは、今日はこのへんで。

 

バスケットボールを、もっと身近に。

U-15バスケットボールクラブ「DSELECT」練習試合を終えて

こんにちは!

バスケットボール推進会です。

 

当社が運営するダイアモンドバスケットボールスクール

ジュニアユースチームとして活動を開始した

「DSELECT」

 

週末はご招待頂き

大阪市大会ベスト16の鶴見橋中学校さん、

B.LEAGUE「バンビシャス奈良」のユースチームさんと

交流試合をさせて頂きました!

どちらのチームさんにも素晴らしい選手がたくさんいました!

良い経験をさせて頂いていると感じます。

 

ジュニアユースチームは

スクールとはまた違い「チーム」として活動することで

中学3年生にとっては高校バスケという新たなステージの準備という目的があります。

※1年生、2年生や、小学生も所属しています。

 

ですので、この日の勝った負けたというのは

もちろん結果として受け止めるべきなのですが

 

大切なことは

 

練習でやっている戦術やフォーメーション、

チームの中で自分がどうだったか?など

それをきちんと出せたかどうか。

 

個のスキルが高い選手は多いものの

チームとなると上手くいかない。

それではせっかくのスキルを活かすこともできませんね。

 

個を尊重するのはもちろんですが

バスケットボールをプレーする以上、

「チームの中の個」であることに変わりはありません。

 

10月はドリームカップに出場します。

 

練習の成果が発揮できると良いですね!

 

応援しています。

 

それでは、今日はこのへんで。

熱中症に気をつけよう

こんにちは!
けんいちコーチです!

 

梅雨が明けて、ほんと異常な暑さが続いてますね。。

くれぐれも体調管理にはお気を付けください。

夏にスポーツをするうえで、切っても切り離せない「熱中症」。

実は、僕も先日、軽い熱中症になってしまいました。。笑

子どもたちには気をつけろと言っておきながら、

コーチが熱中症になっていたら世話ないですね。反省です。。笑

 

さて、では熱中症はどうして起こるのか。

簡単に言えば、暑さによって体温調節機能が異常をきたして引き起こされる症状です。

人は汗をかくことで気化熱により体温調節を行ないます。

その汗には体の水分の他に塩分(ナトリウム)やミネラルが含まれています。

体温調節のため、大量に汗をかき、水分とミネラルを失うことが原因とされています。

 

では、どうやって防げばいいのか。

まずなによりも大事なのが、水分補給

身体から失われた水分を補給し、脱水症状を防ぎます。

 

でも、体から失われているのは水分だけでなく、塩分も失われています。

どれだけ水分を補給しても塩分を補給出来ないと体のミネラルバランスが崩れ、

けいれんを起こすなどの症状が表れます。

必ず、水分と塩分を補給するよう心がけましょう。

 

水分と塩分の補給に最も最適だと言われているのが市販のスポーツドリンクです。

夏に運動をする時には必ず、水やお茶ではなくスポーツドリンクを持参することで熱中症の予防になりますね。

それと同時によく食べ、よく寝て、規則正しい生活をすることも大切です。

子どもたちは夏休みに入ると、普段と生活リズムが変わることもあるでしょう。

運動をする前から体を健康に保つことも熱中症予防の一つですね。

 

これからも暑い日が続きますが、体調管理をしっかりして、

楽しくバスケットが出来るようにしていきましょう!!

「熱中症ゼロへ」
https://www.netsuzero.jp/

 


LINE@始めました!
友だち追加お願いします!

友だち追加

食事と栄養を学ぼう! | ダイアくんとモンドちゃんのスポーツ栄養豆知識

初めまして!

僕の名前は「ダイア」!私の名前は「モンド」

ダイアモンドバスケットボールスクールでは、選手がより良いパフォーマンスを発揮するために、スポーツ栄養の面からサポートしているんだ♪

 

このブログを通して、スポーツ選手のための栄養に関する知識と、食事に関するアドバイスをしていくよ!

 

まずは僕たちの自己紹介から!

よろしくね♪

 


ダイアくん


スポーツ栄養スペシャリスト

2000年1月1日生まれ 207㎝ 108㎏ PG

出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州

好きな食べ物:ローストビーフ・ブロッコリー

得意なプレー:5m幅のステップバック

4歳からバスケットボールをはじめ、10歳の時にニューヨーク州で開催されるキッズカテゴリの大会で最優秀選手賞を獲得。しかし、日々のワークアウトで自分のパフォーマンスにムラがあることを痛感し、その原因が食生活にあるのではないかと仮説を立てた。それをきっかけにスポーツ栄養学を学び、食との付き合い方を見直すことでその才能は更に花を開き、15歳の夏、史上最年少でアメリカ最高峰のバスケットボールリーグ「NNBA」からオファーを受けるもこれを断念。

スポーツ栄養学の奥深さに魅了されてしまった彼は、小さな頃からバスケットボールを熱心に教えてくれた父親の故郷である極東の島国、日本のバスケットボールを盛り上げることを決意。亡き父への恩返しのために、日本で奮闘する。

.


モンドちゃん


管理栄養士

2000年1月1日生まれ 196㎝ 87㎏ PF

出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州

好きな食べ物:フルーツ全般

得意なプレー:目にも止まらぬ速さのスピンムーブ

双子の兄妹、ダイアくんの活躍に負けず劣らず、15歳でプロチームから直々にオファーをもらったモンドちゃんは、史上最年少でプロチームと期限付き契約を交わす。レギュラーシーズンではトリプルダブルを5回記録し、新人賞を受賞。プレーオフファイナルでは50得点をスコアしチームを優勝に導くなど、全米を震撼させる活躍をみせた。

しかし、シーズンオフのトレーニングで、スピンムーブの新たな技法を開発している最中に大きな怪我に見舞われ、わずか1年で現役を引退。その後、同チームの管理栄養士としてサポートに入るものの、母親の助言によりダイアくんと共に日本へ渡る。

※登場人物の設定はフィクションです。

.


このブログでは

「食事と栄養」というカテゴリで過去の記事から最新まで

読み進めることができるよ。

それに、スクールのお知らせでも定期的に配信するから参考にしてね!

 

質問がある場合は、ブログのコメント欄や

直接担当のコーチにLINEとかで連絡すれば

僕たちに話を通してくれるよ♪

 

記事の更新を楽しみにしていてね!

それじゃ、今日はこのへんで。

 

See you next time!バイバイ!

体育からスポーツへ

こんにちは!

バスケットボール推進会です。

 

2020年のオリンピック開催に向けて

そしてその先のスポーツの発展のために

少しずつ、

日本の体育というものが変わろうとしています。

 

日本体育協会も

2018年4月1日からその名前を

「日本スポーツ協会」に名称変更が決定。

 

「体育」は学校教育に主に取り入れられ

古くから人格形成を目的とした教育的営為であり、

個人が自由に価値を決められるものではなく

社会的、時代的背景によってあらかじめその概念が決められているものである。

 

対して「スポーツ」は

自発的な運動の楽しみを基調とする人類共通の文化であり

楽しいからこそ人々が自ら求めて

これに取組もうとして来た文化である。

※日本スポーツ協会 名称変更趣意書参照

 

より自由にスポーツを楽しむ。

自発性を持たせることは非常に大切ですね。

 

体育を否定するわけではありません。

学校体育で学ぶことは非常に多く、

スポーツの楽しさに出会うきっかけでもあると思います。

 

部活動も体育の一環です。

部活動を通じて成長できることはたくさんあります。

私自身も、部活動で学んで、人間としてステップアップしていたと思います。

 

しかしながら部活動も「体育」であり、

先生の問題、生徒の問題をふまえ

現在の状況は少しずつ変わりつつあるのです。

 

以下の記事は少し偏っている気がしますが

意見を気持ち良いくらいハッキリと述べているのでご紹介させて頂きます。

 

「部活動とアウトカムと医学生」

http://lite.blogos.com/article/274949/

 

指導に正解は無い。

私はそう思っています。

でも、その答えはアウトカムにあると思います。

 

子供たちが大人になった時に、どれだけ羽ばたけるか?

それはバスケットボールで一流になることだけではなく

ビジネスの世界やアートの世界でもミュージックでも。

 

アウトカムを作り出せる指導者が本物の指導者、

そう思います。そのために、

 

伸び伸びプレーする選手を

ほんの少し影からサポートする。

自発性を育てる。ワクワクさせる。

元気にさせる。笑顔にさせる。

 

指導者に必要なのは知識や経験はもちろん大切ですが

そのようなことなのかもしれません。

出る杭は打たれるような文化では先は無いかと思います。

 

でも指導はあくまで、答えがありません。

 

それでは今日はこのへんで。

100年続けた先に何がみえるのか?

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールです。

 

先日、ご縁を頂き

京都で100年以上の歴史があるサッカークラブ

京都紫光サッカークラブさんとお話しする機会を頂きました。

 

サッカーが日本に入ってきてから150年程、

100年の歴史があるというのは

単にすごいという言葉では表せないのではないでしょうか?

 

お会いしたコーチの中には

子供のころに紫光さんに通って、

なでしこリーグを経て、

故郷に戻り紫光さんで指導しているという方もいて

 

素晴らしいことだなと、感じました!

 

私たちバスケットボールスクールは

たったの3年です。

いつか私たちも

「戻ってこれる場所」にできるように

 

続けていくこと。をまずは大切に

より子供たちが成長できる環境を

提供していきたいと思います。

 

継続は力なり。

 

今年も走り続けます!!!

 

体験スクールは随時ご参加頂けます。

お気軽にお問合せ下さい。

↓  ↓  ↓

https://basketball-pp.or.jp/diamond-bbs

学校から部活が無くなる?

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

中学校に入ったら、学校には部活がある。

これは当たり前でしたよね。

そんな当たり前が無くなる日が来るかもしれません。

 

子供たちのこれからのスポーツについて

重要な記事をシェアさせて頂きます。

 

学校から部活がなくなる? 完全外部化の是非

 

今までの部活は

顧問が学校の先生、ということがほとんどで

学校によってはその競技に精通していない先生が

指導者となっている部活もあります。

 

また、部活動をみる先生はその時間は基本的に

ボランティア活動となってしまいます。

土日に試合や練習がある部活もあるので

負担が大きくなってしまう。

(土日の活動は交通費とご飯代くらいの支給はありますが)

 

そうなると

部活動をみたくない先生からすれば

プライベートがもっと欲しいですよね。

 

時間外労働でも無給な

ブラック企業と一緒になってしまいます。

 

しかし一方で・・・

自分が学生時代に取組んだ競技の部活動をみるために、

学校の先生になった。

 

なんて先生も多いと思います。

地域に部活動の指導を移行して

学校の先生が指導について関与できなくなったら

 

「学校の先生になる夢」のひとつの要素が

断ち切られるような気もします。

 

今回の案件は

文部科学省が長い事進めている計画だそうですが

そういった側面からも実現までは

少し時間がかかりそうではあります。

 

しかしながら先に申し上げた

「競技に精通した指導者がいない」状態の部活動は

すぐにでも

外部に委託して指導してもらう必要はあると思います。

 

実際に当スクールに所属するコーチも

空いている日程で

某中学校の外部指導員として参加しています。

 

今後、学校団体からそのようなニーズにも応えていけるよう

コーチ陣の育成にも力を入れていかなければならないですね。

 

いずれは

「学校から部活動が無くなる」

そんな時代が来るのだと思います。

 

それでは今日は、このへんで。

【図抜けたスキル】田中力 選手からみる日本バスケの未来

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

2019年に開催される

FIFAバスケットボールワールドカップの1次予選が

迫る中、大会に向けて代表合宿が行われたのですが

 

なんと

15歳の中学生が史上初の代表候補として選出されたのを

皆さんご存知でしょうか?

 

「15歳の中学生、田中力を日本代表候補に選出」

https://www.nikkansports.com/sports/news/201710280000725.html

 

どんな選手なのでしょうか?

どういう練習をしてきたのでしょうか?

 

まずはYoutubeでチェック!

中学校3年生です。図抜けていますね。

素晴らしい!

育成年代の個の技術の向上を提唱する

日本協会の目指すところだと思います。

 

育成年代をどのように過ごしてきたのか

とても気になります。

 

大濠高校の横地選手もそうですが

育成年代からこのような選手が生まれてくる。

 

それも1人ではなく、

毎年のように出てくれば日本代表も強くなりますし、

それこそNBA選手が生まれるのも夢ではないと思います。

 

楽しみですね!

 

子供達には

まず、バスケットボールを楽しんでもらうことが大切だと思っています。

 

そこから、

もっとしたい!もっと上手くなりたい!

もっと上手くなるにはどうしたらよい?

 

そう自分で考えられる選手に育てていけたらと思います。

 

ダイアモンドバスケットボールスクールでは

体験教室を随時実施しております。

 

詳しくはコチラから

https://www.basketball-pp.or.jp/diamond-bbs