自主練に最適なアプリ「HomeCourt」がオススメです!

こんにちは!
けんいちコーチです。

ダイアモンドバスケットボールスクールでは、

大阪、兵庫、京都の各地域で練習をしていますが、
各会場で子どもたちが練習できるのはほとんどの場合、週1回約2時間ほど。

その中でバスケットスキルの上達を目指すのはめちゃくちゃ大変です。。

どれだけ練習の質を上げようともやっぱり練習量は多い方がいい。

なので、コーチからは子どもたちには、スクールでの練習をきっかけにして自分で工夫して練習して上手くなることが大切だと「自主練」の重要性を日々伝えています!

 

ただやっぱり「自主練」ってどんな練習をすればいいのか分からない子も多いのが現状。

自主練をしてても上手くなった実感が湧かないだったり、続かないといった悩みも多いです。。

そこで、自主練に使える最適なアプリを見つけたのでご紹介します。
※決してステマではありません。。

それがこれ!

「HomeCourt」というアプリです。

ダウンロードリンクはこちらから↓

iPhone用ダウンロード
Android用ダウンロード

 

このアプリのすごいところは、

例えば、自主練でシューティングをする際に、スマホのカメラで撮影してコートのどこからシュートを打って、何本打って、何本入ったなどのデータ分析をしてくれるところです!

また、ドリブル練習をする時はスマホのインカメラで自分を撮影して、スマホ画面に課題や、障害物を出してくれて、それをこなすことで自然と上手くなれるような仕組みになっています。

他にもコミュニティやチームで参加して競い合える機能があったり、ドリブルやシュートなど自分がどんな練習をどれだけやったかというものが可視化されて、頑張った成果が目に見えてわかるところなどは、

自主練を続けてやりたくなるように設計されていて、とても自主練に最適なアプリです!!

ただ一つ、問題点を挙げるとするならば、アプリそのものが日本語対応ではなく、英語表記のみなのでそこだけ気をつけて使ってみてください。

ちなみに僕もたまーに使ったりしてます。

これも一つの英語の勉強だとポジティブに捉えれば大したことではないと思います。

是非、皆さんも試してみてください!
※何度も言いますが決してステマではありません。。笑

 

ダイアモンドバスケットボールスクールでは、随時体験参加者を募集しています。

お申込み・お問合せはコチラから↓

【お申込み・お問合せ】

一般社団法人バスケットボール推進会

スクール事務局

[MAIL]

info_school@basketball-pp.or.jp

[LINE公式アカウント]

https://lin.ee/xI4j34a

※お友達登録後にトークからお気軽にメッセージしてください。
※トークの内容が他の登録者に閲覧されることはありません。

お家から近くの子どもバスケットボール教室【地域別紹介】

お子さんに習い事をさせたいと考えていらっしゃる

保護者の方、多いのではないでしょうか?

今回はお家から近くの子どもバスケットボール教室を地域別に紹介します♪


※イメージ写真

🏀バスケットボールスクール紹介🏀

地域別紹介

大阪市・兵庫県・京都府・和歌山県にダイアモンドバスケットボールスクールは広がってきています!

ご自宅から近い教室を探してみてください(*^^*)!

 

大阪府

大東市

大東校

▼会場
四条体育館
住所:大阪府大東市野崎3−6−1
アクセス:野崎駅より徒歩10分
いいもりぷらざ
住所:大阪府大東市北条1−16−16
アクセス:野崎駅より徒歩5分

詳しくはこちらから🔘

堺市

堺市美原体育館

▼会場
堺市美原体育館
住所:大阪府堺市美原区多治井878-1
アクセス:近鉄南大阪線 河内松原駅から
 近鉄バス 余部行 黒山中下車後 徒歩 約10分

詳しくはこちらから🔘

豊中市

豊中校

▼会場
ディーナゲッツ伊丹エアポート店
住所:大阪府豊中市走井3-5-22
アクセス:豊中駅(阪急宝塚本線)徒歩15分

詳しくはこちらから🔘

 

守口市

守口校

▼会場
中部エリアコミュニティセンター体育館
住所:守口市竹町10-1
アクセス:京阪電気鉄道 京阪本線守口市駅より徒歩5分

詳しくはこちらから🔘

 

大阪市

西淀川スポーツセンター

▼会場
西淀川スポーツセンター
住所:大阪市西淀川区野里2-10-35
アクセス:JR東西線「御幣島駅」7番出口より
南東へ徒歩8分

詳しくはこちらから🔘

千島体育館

▼会場
千島体育館
住所:大阪市大正区千島2-7-93
アクセス:JR環状線、大阪メトロ地下鉄長堀鶴見緑地線 大正駅から
大阪シティバス「大正区役所前」下車すぐ

詳しくはこちらから🔘

生野スポーツセンター

▼会場
生野スポーツセンター
住所:大阪市生野区巽西1-1-3
アクセス:地下鉄千日前線「北巽」駅3番出口西 徒歩約10分

詳しくはこちらから🔘

東住吉スポーツセンター

▼会場
東住吉スポーツセンター
住所:大阪市東住吉区公園南矢田4-30-3
アクセス:近鉄南大阪線「矢田」駅 徒歩15分

詳しくはこちらから

天王寺スポーツセンター

▼会場
天王寺スポーツセンター
住所:大阪市天王寺区真田山町5−109
アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造」南へ10分

詳しくはこちらから🔘

 

兵庫県

神戸市

北神戸田園スポーツ公園(ミズノバスケットボールスクール)

▼会場
北神戸田園スポーツ公園
住所:兵庫県神戸市北区有野長二郎753−1
アクセス:市バス(神姫バス共通)68系統「菖蒲が丘2丁目」下車徒歩約10分
:神戸電鉄道場南口駅から徒歩約20分

詳しくはこちらから🔘

神戸三宮校

▼会場
神戸リガッタアンドアスレチック倶楽部
住所:兵庫県神戸市中央区八幡通2-1-20
アクセス:東海道・山陽本線三ノ宮駅 徒歩8分

詳しくはこちらから🔘

 

尼崎市

園田体育館

▼会場
園田体育館
住所:兵庫県尼崎市食満2丁目1−1
アクセス:阪神バス「園田公民館」下車すぐ

詳しくはこちらから🔘

 

 

京都府

京都市

伏見校

▼会場
京都朝鮮初級学校体育館
住所:京都府京都市伏見区小栗栖丸山1−2
アクセス:JR東西線 醍醐駅 徒歩18分

 

詳しくはこちらから🔘

亀岡市

亀岡運動公園体育館

▼会場
亀岡運動公園体育館
住所:京都府亀岡市曽我部町穴太土渕33−1 亀岡運動公園 体育館
アクセス:JR嵯峨野線「亀岡駅」下車より
「京阪京都交通バス」34.40.59系統バス乗車「亀岡運動公園競技場前」下車(約15分乗車)すぐ
詳しくはこちらから🔘

 

和歌山県

田辺市

田辺校

▼会場
田辺市立スポーツ施設体育センター
住所:和歌山県田辺市芳養町108−4
アクセス:JR紀伊田辺駅から車で約15分
田辺スポーツパーク
住所:和歌山県田辺市上の山1丁目23−1ー1
アクセス:南紀田辺ICから車で1分(南紀田辺IC降りてすぐ)
詳しくはこちらから🔘

 

ダイアモンドバスケットボールスクールは全国で
バスケットボールスクールを開校しどんな場所でもバスケットが
学べる環境を作っていきたいと考えております!

 

地域別スクールの紹介は以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「体験に行ってみたい!」
「バスケットボールに興味が出た!」

と思っていただいた方はこちらからお気軽にご連絡ください♪

※友達追加後、トーク画面よりお問合せ頂けます。トーク画面は他の登録者に閲覧されることはありません。
お問合せの際には、選手のお名前、選手の年齢、ご希望のスクール会場を教えてください。

U-15バスケットボールクラブ「DSELECT」練習試合を終えて

こんにちは!

バスケットボール推進会です。

 

当社が運営するダイアモンドバスケットボールスクール

ジュニアユースチームとして活動を開始した

「DSELECT」

 

週末はご招待頂き

大阪市大会ベスト16の鶴見橋中学校さん、

B.LEAGUE「バンビシャス奈良」のユースチームさんと

交流試合をさせて頂きました!

どちらのチームさんにも素晴らしい選手がたくさんいました!

良い経験をさせて頂いていると感じます。

 

ジュニアユースチームは

スクールとはまた違い「チーム」として活動することで

中学3年生にとっては高校バスケという新たなステージの準備という目的があります。

※1年生、2年生や、小学生も所属しています。

 

ですので、この日の勝った負けたというのは

もちろん結果として受け止めるべきなのですが

 

大切なことは

 

練習でやっている戦術やフォーメーション、

チームの中で自分がどうだったか?など

それをきちんと出せたかどうか。

 

個のスキルが高い選手は多いものの

チームとなると上手くいかない。

それではせっかくのスキルを活かすこともできませんね。

 

個を尊重するのはもちろんですが

バスケットボールをプレーする以上、

「チームの中の個」であることに変わりはありません。

 

10月はドリームカップに出場します。

 

練習の成果が発揮できると良いですね!

 

応援しています。

 

それでは、今日はこのへんで。

食事と栄養を学ぼう! | ダイアくんとモンドちゃんのスポーツ栄養豆知識

初めまして!

僕の名前は「ダイア」!私の名前は「モンド」

ダイアモンドバスケットボールスクールでは、選手がより良いパフォーマンスを発揮するために、スポーツ栄養の面からサポートしているんだ♪

 

このブログを通して、スポーツ選手のための栄養に関する知識と、食事に関するアドバイスをしていくよ!

 

まずは僕たちの自己紹介から!

よろしくね♪

 


ダイアくん


スポーツ栄養スペシャリスト

2000年1月1日生まれ 207㎝ 108㎏ PG

出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州

好きな食べ物:ローストビーフ・ブロッコリー

得意なプレー:5m幅のステップバック

4歳からバスケットボールをはじめ、10歳の時にニューヨーク州で開催されるキッズカテゴリの大会で最優秀選手賞を獲得。しかし、日々のワークアウトで自分のパフォーマンスにムラがあることを痛感し、その原因が食生活にあるのではないかと仮説を立てた。それをきっかけにスポーツ栄養学を学び、食との付き合い方を見直すことでその才能は更に花を開き、15歳の夏、史上最年少でアメリカ最高峰のバスケットボールリーグ「NNBA」からオファーを受けるもこれを断念。

スポーツ栄養学の奥深さに魅了されてしまった彼は、小さな頃からバスケットボールを熱心に教えてくれた父親の故郷である極東の島国、日本のバスケットボールを盛り上げることを決意。亡き父への恩返しのために、日本で奮闘する。

.


モンドちゃん


管理栄養士

2000年1月1日生まれ 196㎝ 87㎏ PF

出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州

好きな食べ物:フルーツ全般

得意なプレー:目にも止まらぬ速さのスピンムーブ

双子の兄妹、ダイアくんの活躍に負けず劣らず、15歳でプロチームから直々にオファーをもらったモンドちゃんは、史上最年少でプロチームと期限付き契約を交わす。レギュラーシーズンではトリプルダブルを5回記録し、新人賞を受賞。プレーオフファイナルでは50得点をスコアしチームを優勝に導くなど、全米を震撼させる活躍をみせた。

しかし、シーズンオフのトレーニングで、スピンムーブの新たな技法を開発している最中に大きな怪我に見舞われ、わずか1年で現役を引退。その後、同チームの管理栄養士としてサポートに入るものの、母親の助言によりダイアくんと共に日本へ渡る。

※登場人物の設定はフィクションです。

.


このブログでは

「食事と栄養」というカテゴリで過去の記事から最新まで

読み進めることができるよ。

それに、スクールのお知らせでも定期的に配信するから参考にしてね!

 

質問がある場合は、ブログのコメント欄や

直接担当のコーチにLINEとかで連絡すれば

僕たちに話を通してくれるよ♪

 

記事の更新を楽しみにしていてね!

それじゃ、今日はこのへんで。

 

See you next time!バイバイ!