「スポーツドリンクは薄めて飲むといい」という迷信

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

日々の生活の中で、インターネットが発達しているこの世の中で

「正しい知識」を得ることは、以前よりも難しくなっている気がします。

 

時代の変化と共に科学も進化して、

これまでの常識、知識というのは変わっていきます。

今日正しいことは、明日変わっているかもしれません。

 

スポーツドリンクは薄めて飲んだ方がいいという昔の豆知識

 

スポーツをやっていれば一度は聞いたことがあって

それを鵜呑みにしてた人は多いと思います。

 

さて、その情報、本当に正しいのでしょうか?

こちらの記事を読んでみてください。

 

「ポカリは薄めたほうがいい」に大塚製薬がズバリ回答 「圧が強い」と話題に

 

新型コロナウィルスの影響も手伝って、

今年は例年よりもさらに熱中症への警鐘が鳴らされています。

 

そんな時に、正しい知識を持っていることは

命を救う大切なことだと思います。

 

選手にも伝えていますが、

色々な情報の中から「何が正しいのか?」「何を頼りにするのか?」

最後は自分で選択する必要があって、自分の選択を信じることが大切だと思っています。

 

それでは今日は、このへんで。

皆さま、暑い日が続きますがお体ご自愛下さい。

 

バスケットボールを、遊びつくそう。

熱中症に気をつけよう

こんにちは!
けんいちコーチです!

 

梅雨が明けて、ほんと異常な暑さが続いてますね。。

くれぐれも体調管理にはお気を付けください。

夏にスポーツをするうえで、切っても切り離せない「熱中症」。

実は、僕も先日、軽い熱中症になってしまいました。。笑

子どもたちには気をつけろと言っておきながら、

コーチが熱中症になっていたら世話ないですね。反省です。。笑

 

さて、では熱中症はどうして起こるのか。

簡単に言えば、暑さによって体温調節機能が異常をきたして引き起こされる症状です。

人は汗をかくことで気化熱により体温調節を行ないます。

その汗には体の水分の他に塩分(ナトリウム)やミネラルが含まれています。

体温調節のため、大量に汗をかき、水分とミネラルを失うことが原因とされています。

 

では、どうやって防げばいいのか。

まずなによりも大事なのが、水分補給

身体から失われた水分を補給し、脱水症状を防ぎます。

 

でも、体から失われているのは水分だけでなく、塩分も失われています。

どれだけ水分を補給しても塩分を補給出来ないと体のミネラルバランスが崩れ、

けいれんを起こすなどの症状が表れます。

必ず、水分と塩分を補給するよう心がけましょう。

 

水分と塩分の補給に最も最適だと言われているのが市販のスポーツドリンクです。

夏に運動をする時には必ず、水やお茶ではなくスポーツドリンクを持参することで熱中症の予防になりますね。

それと同時によく食べ、よく寝て、規則正しい生活をすることも大切です。

子どもたちは夏休みに入ると、普段と生活リズムが変わることもあるでしょう。

運動をする前から体を健康に保つことも熱中症予防の一つですね。

 

これからも暑い日が続きますが、体調管理をしっかりして、

楽しくバスケットが出来るようにしていきましょう!!

「熱中症ゼロへ」
https://www.netsuzero.jp/

 


LINE@始めました!
友だち追加お願いします!

友だち追加

食事と栄養を学ぼう! | ダイアくんとモンドちゃんのスポーツ栄養豆知識

初めまして!

僕の名前は「ダイア」!私の名前は「モンド」

ダイアモンドバスケットボールスクールでは、選手がより良いパフォーマンスを発揮するために、スポーツ栄養の面からサポートしているんだ♪

 

このブログを通して、スポーツ選手のための栄養に関する知識と、食事に関するアドバイスをしていくよ!

 

まずは僕たちの自己紹介から!

よろしくね♪

 


ダイアくん


スポーツ栄養スペシャリスト

2000年1月1日生まれ 207㎝ 108㎏ PG

出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州

好きな食べ物:ローストビーフ・ブロッコリー

得意なプレー:5m幅のステップバック

4歳からバスケットボールをはじめ、10歳の時にニューヨーク州で開催されるキッズカテゴリの大会で最優秀選手賞を獲得。しかし、日々のワークアウトで自分のパフォーマンスにムラがあることを痛感し、その原因が食生活にあるのではないかと仮説を立てた。それをきっかけにスポーツ栄養学を学び、食との付き合い方を見直すことでその才能は更に花を開き、15歳の夏、史上最年少でアメリカ最高峰のバスケットボールリーグ「NNBA」からオファーを受けるもこれを断念。

スポーツ栄養学の奥深さに魅了されてしまった彼は、小さな頃からバスケットボールを熱心に教えてくれた父親の故郷である極東の島国、日本のバスケットボールを盛り上げることを決意。亡き父への恩返しのために、日本で奮闘する。

.


モンドちゃん


管理栄養士

2000年1月1日生まれ 196㎝ 87㎏ PF

出身:アメリカ合衆国 ニューヨーク州

好きな食べ物:フルーツ全般

得意なプレー:目にも止まらぬ速さのスピンムーブ

双子の兄妹、ダイアくんの活躍に負けず劣らず、15歳でプロチームから直々にオファーをもらったモンドちゃんは、史上最年少でプロチームと期限付き契約を交わす。レギュラーシーズンではトリプルダブルを5回記録し、新人賞を受賞。プレーオフファイナルでは50得点をスコアしチームを優勝に導くなど、全米を震撼させる活躍をみせた。

しかし、シーズンオフのトレーニングで、スピンムーブの新たな技法を開発している最中に大きな怪我に見舞われ、わずか1年で現役を引退。その後、同チームの管理栄養士としてサポートに入るものの、母親の助言によりダイアくんと共に日本へ渡る。

※登場人物の設定はフィクションです。

.


このブログでは

「食事と栄養」というカテゴリで過去の記事から最新まで

読み進めることができるよ。

それに、スクールのお知らせでも定期的に配信するから参考にしてね!

 

質問がある場合は、ブログのコメント欄や

直接担当のコーチにLINEとかで連絡すれば

僕たちに話を通してくれるよ♪

 

記事の更新を楽しみにしていてね!

それじゃ、今日はこのへんで。

 

See you next time!バイバイ!