眠っている筋肉を動かして運動能力を向上させよう

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

2018年度から当スクールの

オフィシャルトレーニングパートナーとして提携頂いている

宮崎要輔 先生の講習会が、今週月曜日から金曜日にかけて行われています。

 

講習のテーマは

「眠っている筋肉を動かして運動能力を向上させよう」です。

 

少しだけトレーニング方法を変えるだけで

今まで使えていなかった筋肉が使えるようになり

足が速くなる。

ボールがスムーズにキャッチできる。

ジャンプ中の滞空時間が上がる。

当たりに強いカラダができる。

 

独自のアプローチから体を変えていくトレーニング方法に

参加した選手や保護者の皆さんは

本当に楽しそうに取り組んでくれていました!

詳しい内容はスクール生限定ということで・・

 

当スクールでは、バスケットボールスキルだけではなく

体の動かし方、走り方など、運動会などでも活躍できるように

子どもたちの可能性をサポートしております。

 

保護者の方も一緒に楽しく学んで、

みんなで一緒にスポーツを楽しめたらと思います。

 

体験スクールは随時受付けしております。

↓  ↓  ↓

https://basketball-pp.or.jp/diamond-bbs

バスケットボール初心者だった彼が

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールです。

 

今日は、あるスクール生のことを書きたいと思います。

彼は、スクールが発足して間もなく

小学校3年生の途中で入会しました。

 

当時の彼は、

バスケットボールはまったくの初心者。

ドリブルのやり方、シュートの打ち方、

何から何まで全てが初めてでした。

 

それでもひたむきに、素直に頑張る姿に

コーチ陣も焦らず、丁寧に、ひとつずつ

教えていきました。

 

周りの選手たちも、

彼が一生懸命ついてこようとしているのを感じて

練習中も励まし合って頑張っていました。

 

2年半の月日が流れて

5年生最後のD-1クラス昇級テスト。

 

彼はそのテストに晴れて合格したのです。

 

彼の学校にはミニバスがありません。

それでも、

スクールで一生懸命頑張った成果が出たのです。

 

そんな彼が、昇級テストが実施される1か月前に

学校の課題で書いた自由作文には、

このような想いが綴られていました。

 


「バスケスクールのコーチへ」

コーチ、いつも理解できない僕に

丁寧に教えてくれてありがとうございます。

僕は、バスケットボールにも触ったことのない初心者でした。

勉強が好きで、運動音痴な僕でした。

そんな僕が・・・(中略)

 

ドリブルもパスも出来なかった僕が

今ではボール運びもパス回しもうまくできるようになりました。

ルールも知らなかったバスケが

今では、僕の一番の宝物です。

コーチ、これからも宜しくお願いします。


 

親御様から頂いた作文の内容を見て

何とも言えない、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 

同時に、このように感じてくれる選手を

たくさん育てていくことが大切だと

改めて思いました。

 

私たちのスクールは

初めてバスケットボールに触る、

初めてスポーツ教室に入るというお子様を

大歓迎しています。

 

上手い下手ではなく、

好きなことに真剣勝負する力を

スクールで養っていきたい。

そう思っています。

 

なぜなら、その力でこれから先、

壁にぶつかることがあっても

真剣に向き合うことができるようになると信じているからです。

 

出来なかったことが

出来るようになる過程で得る

成功体験や失敗体験が

人間を大きく成長させるはずです。

 

日々のスクールで

私たちはこの想いを伝えていきたいと思います。

 

新規メンバー募集しています。

体験スクールのお申込みはコチラから

↓ ↓ ↓

https://basketball-pp.or.jp/diamond-bbs

体育からスポーツへ

こんにちは!

バスケットボール推進会です。

 

2020年のオリンピック開催に向けて

そしてその先のスポーツの発展のために

少しずつ、

日本の体育というものが変わろうとしています。

 

日本体育協会も

2018年4月1日からその名前を

「日本スポーツ協会」に名称変更が決定。

 

「体育」は学校教育に主に取り入れられ

古くから人格形成を目的とした教育的営為であり、

個人が自由に価値を決められるものではなく

社会的、時代的背景によってあらかじめその概念が決められているものである。

 

対して「スポーツ」は

自発的な運動の楽しみを基調とする人類共通の文化であり

楽しいからこそ人々が自ら求めて

これに取組もうとして来た文化である。

※日本スポーツ協会 名称変更趣意書参照

 

より自由にスポーツを楽しむ。

自発性を持たせることは非常に大切ですね。

 

体育を否定するわけではありません。

学校体育で学ぶことは非常に多く、

スポーツの楽しさに出会うきっかけでもあると思います。

 

部活動も体育の一環です。

部活動を通じて成長できることはたくさんあります。

私自身も、部活動で学んで、人間としてステップアップしていたと思います。

 

しかしながら部活動も「体育」であり、

先生の問題、生徒の問題をふまえ

現在の状況は少しずつ変わりつつあるのです。

 

以下の記事は少し偏っている気がしますが

意見を気持ち良いくらいハッキリと述べているのでご紹介させて頂きます。

 

「部活動とアウトカムと医学生」

http://lite.blogos.com/article/274949/

 

指導に正解は無い。

私はそう思っています。

でも、その答えはアウトカムにあると思います。

 

子供たちが大人になった時に、どれだけ羽ばたけるか?

それはバスケットボールで一流になることだけではなく

ビジネスの世界やアートの世界でもミュージックでも。

 

アウトカムを作り出せる指導者が本物の指導者、

そう思います。そのために、

 

伸び伸びプレーする選手を

ほんの少し影からサポートする。

自発性を育てる。ワクワクさせる。

元気にさせる。笑顔にさせる。

 

指導者に必要なのは知識や経験はもちろん大切ですが

そのようなことなのかもしれません。

出る杭は打たれるような文化では先は無いかと思います。

 

でも指導はあくまで、答えがありません。

 

それでは今日はこのへんで。

指導者研修(社内)を実施しました。

こんにちは!

バスケットボール推進会です。

 

先日は、ダイアモンドバスケットボールスクールのコーチ陣が集まって

研修会を実施しました。

主な内容は

ルール変更点の確認です。

 

バスケットボールのルール改定は

3年に1回程度のペースで近年は実施されています。

 

中々に早い変化の速度に

指導者はしっかりと追いついておく必要があります。

ルールが変われば指導方法が変わります。

 

特に今回のルール改定は

トラベリングに関する変更と

ディフェンスの手の使い方に関する整理と

アンスポーツマンライクファウルについての規制と

大きな変更が3点あり、

 

コーチ陣も真剣に話し合いながら(あくまで楽しんでいましたが)

情報をシェアしていきました。

 

トラベリングに関しては驚きの変更ですが、

基本的には今までの指導方法と変わらなくて良いと感じています。

特に小学生に多い突き出しのトラベリングは

今までとルールに変更がないからです。

 

ミニバス、中学生への指導として

フィニッシュのバリエーションが今までよりも

豊富にできるようになるのではと感じます。

 

ディフェンスに関しては

手の接触が厳しくなるので

常日頃から注意喚起し続けることが必要ですね。

 

この記事内で

ルール変更点に関してすべてシェアすることは難しいので

気になる方はこちらのサイトからご確認下さい。

http://www.japanbasketball.jp/news/38487

 

それでは今日は、このへんで。

100年続けた先に何がみえるのか?

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールです。

 

先日、ご縁を頂き

京都で100年以上の歴史があるサッカークラブ

京都紫光サッカークラブさんとお話しする機会を頂きました。

 

サッカーが日本に入ってきてから150年程、

100年の歴史があるというのは

単にすごいという言葉では表せないのではないでしょうか?

 

お会いしたコーチの中には

子供のころに紫光さんに通って、

なでしこリーグを経て、

故郷に戻り紫光さんで指導しているという方もいて

 

素晴らしいことだなと、感じました!

 

私たちバスケットボールスクールは

たったの3年です。

いつか私たちも

「戻ってこれる場所」にできるように

 

続けていくこと。をまずは大切に

より子供たちが成長できる環境を

提供していきたいと思います。

 

継続は力なり。

 

今年も走り続けます!!!

 

体験スクールは随時ご参加頂けます。

お気軽にお問合せ下さい。

↓  ↓  ↓

https://basketball-pp.or.jp/diamond-bbs

【図抜けたスキル】田中力 選手からみる日本バスケの未来

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

2019年に開催される

FIFAバスケットボールワールドカップの1次予選が

迫る中、大会に向けて代表合宿が行われたのですが

 

なんと

15歳の中学生が史上初の代表候補として選出されたのを

皆さんご存知でしょうか?

 

「15歳の中学生、田中力を日本代表候補に選出」

https://www.nikkansports.com/sports/news/201710280000725.html

 

どんな選手なのでしょうか?

どういう練習をしてきたのでしょうか?

 

まずはYoutubeでチェック!

中学校3年生です。図抜けていますね。

素晴らしい!

育成年代の個の技術の向上を提唱する

日本協会の目指すところだと思います。

 

育成年代をどのように過ごしてきたのか

とても気になります。

 

大濠高校の横地選手もそうですが

育成年代からこのような選手が生まれてくる。

 

それも1人ではなく、

毎年のように出てくれば日本代表も強くなりますし、

それこそNBA選手が生まれるのも夢ではないと思います。

 

楽しみですね!

 

子供達には

まず、バスケットボールを楽しんでもらうことが大切だと思っています。

 

そこから、

もっとしたい!もっと上手くなりたい!

もっと上手くなるにはどうしたらよい?

 

そう自分で考えられる選手に育てていけたらと思います。

 

ダイアモンドバスケットボールスクールでは

体験教室を随時実施しております。

 

詳しくはコチラから

https://www.basketball-pp.or.jp/diamond-bbs

英語をもっと話せたら

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

先週の木曜日から今日まで

香港からバスケ友達が来てくれていました。

 

友達と言っても、facebookでメッセージをくれて

スクールの練習を見学させてほしいということで来日。

今回会うのが初めてだったトニーさん。

 

香港で6歳から40歳まで

10チームを指導するバスケットボールコーチです。

週に7日、毎日どこかのチームをみているそうで、

その情熱が素晴らしいですね。

 

日本のバスケットボールの指導環境や指導方法は

香港に比べて非常に質が高いそうです。

 

今までにも何度か日本に来て、

高校、大学の試合を観戦したり

バスケ旅行に来ていたトニーさん。

 

とても熱い人でした。

滞在中にはサークルのバスケにも参加してくれました♪

豊中市にあるディーナゲッツ伊丹エアポート店にもレッスンを見学しに来てくれました。

スクール後にダイアモンドバスケットボールスクールコーチたちとパシャリ。(左から2番目がトニー)

 

焼肉が大好きということで

一緒に食べに行ったりして

たくさんの時間を共にしましたが

 

常に手放せないのがグーグル翻訳機能。

 

今回の経験で

リスニングができても、スピーキングが全然できない自分に気が付きました。

 

それなりにコミュニケーションできるだろうなとは思っていましたが

思ったよりもすぐに頭の中で英語に変換できない。。

 

英語がもっと話せたら、

もっとお互いを知ることができたなぁと。

 

来年はスクールのキャンプで日本に来たいということなので

関わらせて頂く予定ですが、

もう少しコミュニケーションをとれるように努力すべきですね。

 

そして、このような出会いを大切にしていきたいと思います。

 

英会話教室、行こうかなぁ?(笑)

 

それでは今日は、このへんで。

枚方第二小学校ミニバスチームさんと♪

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

先週末は、枚方小学校にお邪魔して

枚方第二小学校の女子ミニバスチームさんと

交流試合をさせて頂きました。

 

女子チームのみでの試合参加は初めて!

ということで、当スクールの女子メンバーも漲っていました♪

合同でアップさせて頂き、

いつもしていないメニューをこなすことは

刺激になったのではと思います。

 

10年以上前の話にはなるそうですが、

デフバスケットボール元日本代表で指揮をとられたコーチからの

子どもたちへのアドバイスや、コミュニケーションすべてに

優しさ溢れる指導でした♪

低学年と高学年を交互に行い、

いつも以上にたっぷりと試合できたので

子どもたちも満足気でした。

 

低学年は全員がシュートを決めて、すべての試合に勝利することができました♪

高学年はやはりミニバスチームさん。

オールコートマンツーマンディフェンスに苦しみました・・

普段の練習からボールをみないでドリブルするとか、

周りとのコミュニケーション、声掛け・・

試合にはすべてが結果としてでますよね。

 

それでも試合の中で成長してくれている姿がみれたので

今後に期待です!

 

これからも交流試合をして頂くことになりました!

男子チームは枚方市ベスト4に入ったこともあるそうで、

男子もチャレンジさせて頂こうかな・・・と。

 

楽しみです!

コーチ陣の皆さま、ありがとうございました!

 

8月に入って、

夏合宿がもう来週まで迫ってきています!

 

充実した夏休みを過ごしましょう♪

それでは今日はこのへんで。

 

バスケットボールを、もっと身近に。

子どもの純粋な気持ちを大切に

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

毎週木曜日は東住吉スポーツセンターでの練習♪

D-2クラスはミニバス経験があまり無い小学生が多く

このスクールで日々上達している子がほとんどです。

 

普段から指導させて頂く中で思うことですが

バスケの技術を伝えることはスクールの役割として

非常に重要なことだと思うのですが、

 

子どもたちはそれよりももっと

純粋に体を動かしたり、

ボールを使って仲間と遊ぶことが楽しいって思って

スクールに来てくれてるんだろうな。って思います。

 

今日のこの瞬間がとても楽しい。

つまり、今を全力で楽しみに来てくれている。

 

明日の試合で・・とかは別として

大人になってトップリーグで活躍する自分を想い描いて

毎回練習している人は・・ほぼいないでしょう。

 

夢を持つこと、具体的な目標を持つことは

生きる力に繋がるので、とても大切です。

コーチ達はそれを日々伝え続けます。

 

けれど、子どもたちは

「今日はバスケの日だな。楽しみだな♪シュート決められるかな?」

きっとそう思ってスクールに来てくれてると思います。

 

その純粋な気持ちも、

私たちは大切にしたいと思います。

 

だって

 

バスケットボールはとにかく、楽しいから♪

 

選手たちの「バスケ愛」を育てることができたら

子どもたちは勝手に

夢や目標を持つようになるんだと思います。

 

だから、速く走れなくっていい。

できなくてもいい。

へたくそでいい。

 

でも、一生バスケを続けたくなるくらい

バスケのことが好きになってくれる指導を目指したい。

 

それができるコーチは

キッズ、ジュニアを指導するコーチとして最高だと思います。

 

今日の練習も楽しみながら全力でやりましょう♪

 

それでは今日はこのへんで。

 

バスケットボールを、もっと身近に。

東田辺小学校に行ってきました。

こんにちは!

ダイアモンドバスケットボールスクールです。

 

ミニバスで全国にも出場した経験のある

大阪市立東田辺小学校へ試合の見学に行かせて頂きました。

 

スクール生の親御様にご案内頂き、

湯里小学校と鷹合小学校が集まり3校にて試合が実施されていました。

男女ともにうまい子が何人かいました。

最近の子供たちは体格に恵まれてきていますね。

身長が高くて手足の長い子が多くなってきています。

指導者にも恵まれているようでしたが、スクールとして選手たちを更に伸ばしてあげられるように、どこにエッセンスを加えていくべきか・・などをバックリと考えていました。

 

東住吉校は、ミニバス経験者が現在はあまり所属していません。

2017年4月からは、当スクールのD-1クラス(中学生と小学生のテスト合格者が所属できるクラス)がスタートします。

 

ミニバス経験者がより高いレベルでプレーするために

ダイアモンドバスケットボールスクールを上手く活用して頂けたらと思っています。

 

個人技術にエッセンスをちょこっと加え、

選手のレベルアップをサポートする。

スクールとして地域に貢献できる役割のひとつだと思っています。

 

これからも地域に根差して活動していけるように

東住吉エリアでも準備していきたいと思います。

 

東住吉区のバスケスクール