バスケでやった方が良いキャッチの方法解説

こんにちは!

ダイアモンドBBSオンラインの山口です。

 

今日の練習は

「バスケでやった方が良いキャッチの方法解説」です。

 

 

これ、バスケットボールの超初級編練習で、

バスケを初めてやる方には絶対にみて欲しい動画です!

 

ドッジボールの場合は、速球で足元の方へボールが飛んできますので

キャッチングは両腕を下にして胸でキャッチしますよね。

 

バスケの場合は、キャッチしてから次の動作まで淀みなく行う必要があり

シュート、パス、ドリブルすべての動作に対応できる持ち方をするべきなのです。

 

また、突き指をしてバスケが嫌いになってしまう選手がいます。

それは本当に悔しいので、キャッチング練習、キャッチ方法は

最初にしっかりと学んで取り組んで頂きたいです。

 

ダイアモンドBBSオンライン

ダイアモンドバスケットボールスクール

投稿者:

ダイアモンドバスケットボールスクール

大阪・兵庫・京都・和歌山で4歳から中学生までを対象とした子どもバスケットボール教室を開催しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です