ドライブの「キレ」を作るための練習

こんにちは!

ダイアモンドBBSオンラインの山口です。

 

今日の練習は、

「ドライブの「キレ」を作るための練習」です。

3本の動画で練習していきましょう!

 

その壱「フロントランジ」

 

ランジの動きは、出した脚の骨盤をたたむ動作を習得することで

お尻の筋肉や太ももの裏の筋肉を使う感覚がわかると思います。

 

人間の身体は、後ろ側の筋肉(背中、腰、お尻、ハムストリングス)に

爆発力が眠っています。これを正しく使ってあげることが大切です。

 

その弐「クロスランジ」

 

その参「フロントランジウォーク・クロスランジウォーク」

 

「ドライブするときは、低い姿勢で入ろう!」

と言われたことがある選手、いらっしゃると思いますが

低い姿勢は、しっかりと骨盤をたたむ意識から生まれると思います。

 

1歩目のスピードが出ない方、よりキレを磨きたい方、

是非たくさん練習してみてください。

 

ダイアモンドBBSオンライン

ダイアモンドバスケットボールスクール

投稿者:

ダイアモンドバスケットボールスクール

大阪・兵庫・京都・和歌山で4歳から中学生までを対象とした子どもバスケットボール教室を開催しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です